tomabouの日記

勉強したことなどを書いていきます

ボルダリングを趣味にしたほうが良い5つの理由

もしあなたが、 ボルダリングなんか人生の無駄だ! と考えているのだったら、 今日だけはこのブログを ちゃんと読んだほうがいい。 あと、アナタがクライマーだったら この記事が検索エンジンの上位に 表示されるように、 ソーシャルボタンをガンガンに 押し…

ボルダリング初心者が買うと良いもの

はじめに ボルダリングはオリンピックの影響もあり流行っています ボルダリングを始めた初心者が買うと良いものを紹介したいと思います 靴 ボルダリングにおいてシューズは非常に重要です レンタルシューズに比べて摩擦力が高くなり、つま先により力を加える…

HP Z420のCPUクーラーを換装する

はじめに HPのZ420というワークステーションを改造して家で使用しています。 CPUはIvy bridgeのXeon E5-1620 v2 というCPUで、大体第三世代core i7と同じくらいの性能です。core i7 3770とかだと思っておけば良いでしょう。 業務用に使われていたワークステ…

Twitter

Twitterによって得られるものは、少し考えると大きく分けて娯楽(精神の安定)、情報、社会関係資本に大別されると考える 娯楽としては、ちょっと有用そうな情報が延々と垂れ流されるタイムラインというのはそこそこ心地良いものである 情報源としても質の低…

ジェンガの必勝法

ジェンガは先手必勝か後手必勝なのかというのが控室で話題になった。 結果としては段数がmod3で1のときは後手必勝 そうでなければ先手必勝である。 ジェンガは、3本残っている段(ooo)、端を抜いた段(oox)、もう取れない段(oxo,xox)、最上段の本数で状態が定…

五月祭 工学博覧会

五月祭の工学部の企画で情報理論に関するちょっとした学生講演をした。 直前まで何もしなかったため、4日前に内容を決めて(既にタイトルは決まっていた)、2日前にスライドを作って発表してフィードバックを貰い、当日修正してどうにか間に合わせた。もっと…

brainf*ckインタプリタ

はじめに brainf*ckインタプリタは一瞬で作ることが出来るので、気晴らしに最適であると知られています[tomabou, 2019] せっかく作ったのでブログに書いておきます https://github.com/tomabou/brainf-ck/tree/master HelloWorldしてFizzBuzz出来たのでちょ…

マイブーム

最近アコースティック・ギターにハマっている 今年の正月、神田神宮での初詣に並んでいるときに友人にそそのかされてamazonで購入したわけだ よく見るコードは大体抑えられるようになったので、(augとか分数コードとかはすぐには抑えられないが)コード譜を…

大学のレポート

はじめに 大学のレポートを頑張って書くのに提出してそれで終わりではもったいないなぁと思います 昔書いて個人的に気に入ってるレポートを発掘したのでブログぐらいには貼っておこうかなという気分になりました 学部2年の数値解析学のレポートです。 num_an…

ubuntu 18.04をインストールした直後に行うこと

忘れないようにしよう python入れる 今のubuntuはsystem pythonでpipをaptで入れて、pipのバージョンをpipで上げると死ぬのでpyenv使っちゃいます Building Python 3.6 from source on Ubuntu and Debian Linux | Solarian Programmer sudo apt install buil…

プログラム言語 Rust

はじめに 最近「プログラム言語 Rust」という本を買いました。 Rustはオンラインに The Book と呼ばれる良いドキュメントがあり、それを読めば十分なのでは?という意見もあると思いますがカッコイイので買いました 感想 オライリーの方が自分には理解がしや…

数独を焼きなましてみた

はじめに 数独という9*9のマスに数字を入れていく有名なパズルがあります。 飛行機に乗っている間、機内ゲームの数独で遊んでいたのですが、一番レベルが高いものがなかなか解けませんでした。 足元を見るとカバンにパソコンが入っていたのでパソコンで答え…

Atcoder補助ツールを作った話

Atcoder 久しぶり競技プログラミングをしようと思い、atcoderを開き、コードを書いて提出する前にテストしようとしたところ、「この単純作業を自動化しないでなーにが競技プログラミングじゃ」という思いが芽生えました。自動化しました(車輪の再発明ですが…

Word文章にソースコードを貼る法

はじめに 皆さんはレポートを書くとき何を使うでしょうか。何だかんだでMicrosoft Wordという人も多いと思います。僕はMicrosoft Word を推しているのですが、Wordの欠点としてソースコードをうまく貼ることが出来ないことを上げる人もいます。 最近圧倒的解…

セルオートマトンで遊ぶ

はじめに 皆さんパソコンの背景は何にしていますか?なんか背景を変えたいなと思い、色彩センスはゼロですがいい感じの規則的な模様を勝手に生成させて背景にすることができたので紹介します。

AIの「語彙力」を制御する

「よくある単語」判定 りんなというMicrosoftの作ったチャットAIがあります。りんなにしりとりを挑むと「そんな単語知るかよ」という単語を連発してきて人間はとてもではないですが勝てません。しりとりのような言葉を用いた遊びをするAIを作成するには適切…

忘れてしまうsegment木

競技プログラミングは忘れたころにやりたくなります セグメント木は便利なので忘れたころに使いたくなります しかしライブラリを作ろうにも使いたくなるころには忘れているので紛失してしまいます。 なので備忘録変わりにセグメント木をあげておきます 普通…

c++コンパイラの頭の良さの比較

はじめに windows10は、bash on ubuntu on windows なるものが登場し簡単にgccが導入できます。 visual studio で使用しているマイクロソフトのコンパイラ(以下vc++と呼称)とどちらが高速なコードを生成できるのか調べてみたくなりました。 簡単なコードを比…

Haskellで10を作るゲームを解く

はじめに 切符に書かれた四つの数字を使用して10を作る有名な遊びがあります*1 目的の数字を与えられた数字と四則演算を使用して作るプログラムを書いてみました。言語は最近ハマっているHaskellを使用してみました。 構想 式を定義 →与えられた数字から式を…

モナド

備忘録兼ipadからの投稿テストです。

Haskellでフィボナッチ

去年の六月ごろに「すごいHaskell楽しく学ぼう」(以下すごいH)を買って読んでみようと思ったのですが、当時はほとんどプログラミングをしたことがなく、良くわからないまま終わりました。8か月ほど経って経験を積んだのでようやく本棚でほこりをかぶって…

modP整数型(途中経過)

競技プログラミングには「答えが非常に大きくなるので1000000007で割った余りを答えなさい」という問題がよくあります 毎回剰余を求めるコードを書くのも面倒であるので次のようなことができるクラスを作ってみました int main() { modP a ; a = 2; modP b; …